マンションの防災

マンションの防災

災害時にEVの電力でエレベーターを動かせるか?

在宅避難が基本のマンション住民にとって、エレベーターが動くかどうかは避難時生活環境を大きく左右します。近年、補助金の後押しもあって、既存のマンションでもEVの充電設備を導入する管理組合が増えてきましたが、EVは非常時の電源として利用できるのでしょうか?
マンションの防災

防火管理者の義務と役割

収容人数50人以上の全てのマンションで選任が義務付けられている「防火管理者」。その法律上の義務と担ってほしい役割について書きたいと思います。
コラム

バルコニーの転落事故をなくそう

2022年11月にも千葉県の超高層マンションで、2歳児が25階の住戸のバルコニーから転落して死亡する痛ましい事故がありました。 東京都の調べでは、平成19年から約10年間で12歳以下の子供のベランダからの転落事故は145件報告されています。その内2件は死亡事故です。 当サイトでもマンションの安全対策についてお伝えしたいと思います。
マンションの防災

地震保険について考える

皆さんのマンションの管理組合は、地震保険に加入していますか?火災保険に入っていない管理組合はないと思いますが、地震保険にも加入するかどうかは、判断が分かれています。一律でどちらがよいと言えるものではありませんので、ここでは、判断の参考となる情報を整理してお伝えしたいと思います。
マンションの防災

マンションの水害対策

最近の事例を見ると、「マンションは水害に強い」とはいいきれなくなってきたと思います。個々のマンションによって、その危険度は大きく異なり、とるべき対策も違ってきますので、まずは、公開されているハザードマップ上で、ご自身のマンションがどこに位置しているかを確認しましょう。
マンションの防災

マンション総合保険また値上げ?

2022年10月に、マンション総合保険(火災保険)の保険料が改定されます。今回は全国平均で10.9%の値上げとなります。5年の更新期間で来年更新の契約なら、これまでの改定と合わせて平均2割以上の値上げになります。地域によっては、あるいは築年数によってはもっと大きな値上げになりますので、今後対策を求められることになると思います。
マンションの防災

マンションで必要な防災備蓄は?

マンションでも、食料品や日用品の防災備蓄は、各家庭で用意しておくのが基本です。何を何日分備蓄しておけばよいでしょうか。防災用の特別なものではなく、普段から使えるローリングストックを心がけましょう。
マンションの防災

家具の転倒防止対策、できてますか?

大地震があっても、マンションは倒壊しないという前提に立てば、次に命を守る行動は、大型家具の下敷きにならないための対策をとることでしょう。特にマンションの高層階は、大きく揺れますので、家具が転倒する危険性が高いのです。
マンションの防災

通電火災とは?

大地震により、家の中では家具が倒れたり、物が落ちてきて家電製品の電源コードを傷めたり、白熱灯や暖房器具などに可燃物が覆いかぶさった状態で、停電が解除され通電した時に、それが原因で火事になることを「通電火災」といいます。
マンションの防災

トイレから防災を考え始める

防災の話は重すぎて、なかなか話題にできないようでしたら、身近な話から始めてみるのもいいかもしれません。ここでは、トイレの話を中心に、日ごろの備えの大切さに気付いていただければと思います。